住宅改修(玄関)

 先日、心臓の疾患で歩行が困難になっている男性利用者の自宅に行きました。

 現在リハビリ病院入院中で、退院時は家の中は歩行器、外は歩行器か車いすになりそう、という方です。

 退院に備えて、病院のリハビリ職の人たちや福祉用具の担当の方と訪問し、「家屋調査」という事を行いました。

 ご本人も病院から一時外出して、自宅での動きを確認し、手すりや段差解消をどの場所にどのように工事したら良いか、などを確認する調査です。病院によりいろんな呼び方がありますが、内容としては同じです。

 実際に自宅内を移動してもらうことで、「トイレや風呂場、玄関の手すりを付けましょう」、「こういうタイプをここへ付けましょう」、というように皆で確認して決めていきました。

 もちろん、本人や家族の意向や確認もしていきます。

 他の家族が使いづらくなるような場所で設置が難しい時などには、福祉用具を使った代替案を考えたりします。

 今回一番問題になったのが、玄関に福祉用具のスロープを置くか、工事で手すりを付けるか、迷いました。

 玄関に入る前に二段段差があり、スロープを置くとかなり長く重い物になるため、高齢の妻では設置が大変そうです。車いすを押すのも大変そうです。

 でも手すりにすると、体調悪い時は本人は昇れなさそうです。手すりの場所によってはスロープも架けられなくなるかもしれません。

 持ち帰り検討した結果、本人の希望もあり、まずは手すりの設置工事をし、本人にももう少しリハビリして自分一人の力で確実に昇れるようになってもらうことになりました。

 いずれ車いすになった時も、スロープが架けられるように手すりの位置を調整して工事をすることになりました。

 各専門職が知恵を出し合うことで、本人や家族も納得できる案がまとまりました。

 自宅で安全に少しでも長く住み続けることができるように、いろんな職種の人と協力しておりますので、何かあれば気軽にご相談下さい。