情報交換しました。

3月26日(水)八広・東墨田を支える会を行いました。

この会は、八広はなみずき地域包括と主に八広・東墨田の事業所で、情報共有の場を設ける為に始まりました。昨年の4月からなので、1年が経ちました。

私がヘルパーステーション和翔苑で、働き始めた頃には、銭湯介助を行っていたことを話したら、ほとんどの方が、銭湯介助を介護保険でやっていたことを話したらびっくりしていましたが、私もほとんどの方が知らないことにびっくり。

それだけ長いことこの地域にいるのだと実感しました。その当時は、この圏域には、銭湯が6つ程ありました。銭湯介助も介護保険で認められておりました。銭湯介助する時には、銭湯に行って許可をもらって行きました。

ヘルパーは、介助出来る服に着替えて。服を脱がないで、介助していることが分かれば、ヘルパーは銭湯代は支払いません。昔のことを知っている方は、良く三助さんだなぁ。と言われました。時代と共に変化していきますね。