平成26年度 墨田区民医療フォーラム 「知って安心!墨田区で行う在宅療養」

医療連携
平成26年度 墨田区民医療フォーラム 「知って安心!墨田区で行う在宅療養」で、ヘルパー役として出演しました。
買い物同行という設定で、車椅子で買い物をして、醤油を買いに行く場面で、高血圧がある患者さんの設定でしたので、減塩醤油をおすすめして、「ああそうだった。減塩醤油だった。」と患者さんが言うシナリオでした。
それでは、面白くないので、ごねてもらいました。
患者「減塩醤油では味が薄い。」
私「醤油より塩分は少ないので、ポン酢はどうですか?」…
患者「酸っぱいのは苦手なんで。」
私「今日は醤油を買っていきましょう。少しずつ、塩分を減らしていきましょう。」
という流れになりました。
介護は、ハプニングがつきもので、それに対してどう返すかが、介護職の腕の見せどころだと伝えたかったです。
本人の意思を汲み取りながら、どうやって健康にも気をつけてもらうか?
そういう感じが伝わってくれたら良かったです。

【ヘルパーのレシピ】訪問介護で膵臓病の利用者Aさんがハンバーグを食べたいと言った。そんな時のレシピを公開します

K0030135
すい臓病の利用者さんが、ハンバーグらしいハンバーグが食べたいとおっしゃる。
脂肪分の少ない牛肉赤身のひき肉を使用して、ハンバーグを調理した。
脂肪分を控えて、卵は使用せずに、つなぎに長芋と豆乳を使用した。
ソースは、トマトケチャップ、正油、マスタードにする。
ハンバーグが食べられるなんて嬉しい。
神社や寺に行っても願いは叶わないが、あなたは、願いを叶えてくれる。
とおっしゃってくれる。

とても有難いお言葉で感激しました。